1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鎌谷クラブ | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | - | 4 |
山王ファイターズ | 0 | 0 | 5 | 1 | 1 | 2 | X | - | 9 |
二)たかよし
三)たくみ
一)しゅう
捕)たつま
投)たつき
中)ゆうき
右)とくむね
左)りゅうた
遊)しょうじろう
バッテリー
たつき(7回、111球、6安打9失点、四死9、3K)-たつま
1回、先頭キャプテンたかよしが行った!広いセンターを抜けるスリーベース!
ノーアウト3塁、バント、、いやたくみも強行!しかし浅いセンターライナー!
3番しゅう、得点を取れる打撃!鋭い一ゴロでたかよし生還!
ランナーなくなって二死無走者
4番たつま、これも鋭くセンターへ!2ベース
5番たつきもライトへ
二死無走者から二死二三塁!
しかしたつきが牽制死!
鎌谷、鋭い振りで怒涛の攻撃、二死無走者からチャンス拡充もこの回1点
3回鎌谷は二死無走者からたくみ2ベース、しゅうタイムリー2ベース!
五年生が躍動で1点追加、さらに相手ワイルドピッチでしゅうが生還!
なげてはたつきが1回2奪三振2回も三振をとって0封、3回表終わって3-0
今日はいけるんじゃないか!鎌谷ベンチはそう思った、、
3回裏の山王軍の攻撃も二死無走者
「野球はツーアウトからだ!」「野球はツーアウトからよ!」
山王ベンチ、応援団がお題目のように「ヤキュウハツーアウトカラ」を連呼しだした。
ここまで完璧におさえていたたつき
ここで三者連続四球から三者連続タイムリーをくらう!
二死無走者から一挙5失点
4回裏、山王軍
たつき、先頭8番に四球からタイムリーを浴びて1失点
5回裏、山王軍
たつき、先頭3番に四球からスクイズをくらって1失点
6回裏、山王軍
二死無走者から
9番に死球、1,2番に四球で二死満塁
そしてポテンヒットで2点!!
「野球はツーアウトからだ!」「野球はツーアウトからよ!」
山王ベンチ、応援団のお題目がグラウンドに響く。。
鎌谷は最終回しゅうの内野安打で1点を返すのがやっと
3-0から大逆転を許し、ジワリと差を広げられ序盤に振れていたバットも湿って
6回に突き放されて試合終了!
春の区大会は本部決勝トーナメント初戦敗退で終了!
******************
「野球はツーアウトから?」
まず前提として野球はツーアウトからではない。野球はあくまで「ノーアウトランナーなしから」だ。あたりまえだ!
「諦めるな」「相手もミスをする」「簡単に終わって相手に楽をさせるな」そういった辺りから、選手を鼓舞するキーワードとしてこの「野球はツーアウトから」という言葉は誕生した。たぶんもう何十年も前からこの言葉はある
君らは知らんかも知らんが「居酒屋の注文はシーザーサラダから」という憤懣やるかたない言葉もある。まぁ「野球はツーアウトから」も本来はその程度の言葉なのだよ。
サラダの上にドカンと鎮座した半熟卵を仕切り屋のどブスOLがトングみたいなもので割ってみたり、ストップというまで店員が眼前でチーズをすり下ろすサービスがあったり、、
なんだあのロメインレタスのシーザーサラダなる珍妙なサラダは!
ドブスOLの大好物や!
チーズやドレッシングに少しまみれた7,8枚の葉っぱ達よ。それらが取り分けられ、己の小皿にそれぞれ葉っぱが1枚!大皿に残り数枚!「お父さん、お母さん、郷里の皆々さま、私は東京でいい年の男にも関わらずこんなおしゃれに汚れた葉っぱ1枚きりを小皿にとりわけられ、ありがたがってニヤニヤしながら食べる男になってしまいました」って思うやろがい!
あんなんほんまに食いたいんかい、われ!
話はそれた。
しかし今日に限っては「野球はツーアウトから」というこのシーザーサラダ的な言葉が鍵となった。
「野球はツーアウトから」
お題目のように唱え続けた山王軍、まさにそのとおり、諦めずツーアウトから7点
鎌谷は二死からランナーを背負って焦って追い込まれて「あとひとつ」の重圧に負けた。
こんなはずじゃ、、と攻撃も力んで序盤の振りがなりを潜めた。。
「ヤキュウハツーアウトカラ」
山王軍は想いを徹した。
鎌谷軍は想いに屈した。
その差!
先週の岩キン戦
たつきは二死からことごとく三振を奪って相手を沈黙させた。味方に勢いをつけた。
あいてが「ツーアウトから!」という場面をことごとく三振で斬った
「あの日の野球を」と気負ったかもしれない。
攻撃陣も「打てる、勝てる」そういう気持ちが3回までに湧いてしまったのかもしれない
我々は浮ついた、気負った
山王は逆境を楽しみ、鼓舞し、あの言葉で力を得た
その差が今日の試合
敗因はベンチだったよ。すまなかった。
野球は難しい
野球は残酷だ
二死からの怒涛の攻撃を止められなかった
雰囲気を作れなかった
内野が投手にかける声、ベンチワーク、ムード、、
すべてにおいて山王が上回った
そう思う。諦めず、明るく、くらいつく
ムードも最高
山王軍、素晴らしい野球だった。
野球は難しい
野球は残酷だ
しかしだからこそ、面白いのだよ
そうか、、おまえらな、、
負けて、怒鳴られて、走らせれてな
野球、面白くないか、、つらいか、、
野球は難しい
野球は残酷だ
でもやっぱり面白い
ええか、この悔しさを経験したのは財産や。
俺は知っている。
「春は泣いたが秋に笑う」きみたちの物語のストーリーはもう始まっている。
県少連、二区親善、ベイサイド、合宿、、
勝って喜ぼう、負けて泣こう、野球の面白さ、難しさ、厳しさをたくさん味わおう
仲間とのかけがえのない時間を味わいつくそう
おまえらの物語は半分の折り返しに来た。
おれは、秋には全体を振り返ってとても良い物語になると思っている。
この悔しさはそのためのものだ。
大丈夫。監督がいる、仲間がいる、鎌谷イズムがある。
あおいは復帰するぞ。ゆうたも仲間に加わった!
ともかく今日、14人、揃った
君たちには可能性しかない!折り返しばっちこい!
おれたちは山王軍のようにシーザーサラダも食う、そしてくたびれた居酒屋のきたねぇババァが急ごしらえでつくった鮭とば入りの生ぬるい突き出しのポテトサラダも食う。
そういう軍団になっていこうぜ!