12345678TOTAL
桜ヶ丘ペガサスX2000111-5
鎌谷クラブ0000000-0
春の区大会ブロック戦は保土ヶ谷ベアーズ、仏向熊軍団と2匹の熊との激戦の末、現在1勝1分負けなし!本日は桜ヶ丘ペガサスX軍との対戦。3軍時代一度も勝てず、5年生の新人戦で7-6でなんとか一矢報いたあのペガサス軍戦だ。君よ、コスモを燃やせ!
なに?今度は4番捕手が怪我で欠場?!

センターラインをしっかり固めて守って守って隙を突いて攻撃する

たかよし、あおいの二遊間、しょうじろうをセンター、たつまが捕手

それを軸にチームを肉付けしていく

監督の当初の目論見は達成できていない

  あおいのケガに加えてたつまも負傷

くわえてゆうきも本日は欠席

 

あおいが抜けて本来の二塁からショートやサードに回っていたたかよしがたつま欠場もあって捕手に。あおい、たかよし以外に守れる選手は、、と本来はセンターに置きたいしょうじろうをショートに配置。セカンドはりゅうたの不調もあり5年生つき

しょうじろうコンバート、ゆうき欠席でセンターは試合ではほぼ守ったことがないあきら

レフトのたくみをサードに回してレフトはりゅうた。打順も4番を欠いて繰り上げあり配置転換有り、、

  

何がなんだかわからないけれど本日のスターティングラインアップ

守備位置も打順もほぼ全員がある種ぶっつけ本番

たった10人での試合、、

4番捕手を欠いて動揺する選手、責任をさらに背負って臨む選手もいた

「俺が何とかせねば」と意気込むエースの力投に誰もが期待した

 

皆で逆境をはねかえす!

 

はずだった。

しかし試合は今シーズンワーストの出来!

完封負け、エラー祭り、覇気のない動き

 

振り返りたくもない試合がこのチームで出てくるとは、、

  1回表

一死から相手2番の打ち上げた打球は投手後方の何でもないフライ

セカンドつきの足が動かない!「えっ俺?」とショートしょうじろうが遅れて突進も間に合わずポロリ

 

盗塁を決められた後、仲間を信じて打たせた3番の打球はレフトへ。りゅうた、まったく足が動かず、体で止めることも出来ず。打球から逃げるかのようにボールを反らす!これで1点。さらに4番の打球もレフトへ、、

りゅうた今度は「絵に描いたような」エラー!

 

つき、りゅうたの積極性に欠ける守備3連発

であっというまに2失点

 

おかしいぞ、、何とかせねば、、

1回裏、気負いすぎたか1番キャプテンたかよし、めずらしく1回の第1打席で空振り三振、普段のスイングではない。。

ここから、たくみ、しょうじろうと三者連続空振り三振!

 

不穏な空気の中試合は進む

 

たつきはそれでも仲間を信じて投げ込む

2回は三振、投ゴロ、三振で1人で3アウトをもぎ取る

しかし鎌谷は2回の攻撃もあっさり三者凡退

 

3回

たつきはヒットを許すも14球で無得点に抑え込む!

鎌谷の攻撃は

先頭のとくむねが内野安打出塁で無死一塁も後続は凡退

 

4回

たつきは仲間を信じてさらに投げ込む

しかし、りゅうたあきらが何でもない外野へのゴロを反らして無死2,3塁のピンチ。夏のような猛暑のなか「取ってくれ!頼む!」と投げるたつき

 

その気迫に応えられない野手陣

ここもたつきがなんとか投飛、三振で抑え込む

 

その裏、先頭のたくみに「やっと」ヒットらしいヒット!

ライトオーバー3ベース!ノーアウト3塁!

この劣勢に、流れを変えるために「まずは確実に1点」とベンチはしょうじろうにストライクバントを指示!しょうじろう決められない!しょうじろうは追い込まれて空振り三振

つづく「4番たつき」も気負いからか空振り三振

頼みの5番しゅうも投ゴロ

ノーアウト3塁で3,4,5番で無得点

「たつまがいれば、、」

 

普段の野球が出来ない野手陣、1人奮闘のたつき

しかし、5回、鎌谷は決壊した

 

たつきが先頭1番に四球

嫌な空気が星川グラウンドをつつむ

しかし先頭四球の責任を自分で取り戻すとたつきは

2番3番を連続三振に打ち取る!

その間の盗塁でランナーは三塁だ。

 

あと一人!連続三振の後の4番をショートフライに打ち取った!

  なんでもないショートフライ
  丁寧に行こうと両手でとりにいったしょうじろう、落球!

これで1失点

  まだ3点差、、、
 

5回裏、先頭のあきらが四球で出塁

ベンチは盗塁を指示しようとするもあきらがリードを取らない!

「そんなリードで盗塁のサインが出せるか!なにやってんだ!」

とくむね、空振り三振

あきら、案の定盗塁失敗

りゅうた、案の定3球三振

無死一塁で何も出来ず三者凡退

 

「打たせてもエラー、点も取ってくれない」

それでもエースは投げ続ける

 

6回表も二ゴロ、三振でツーアウトをもぎ取る。

「仲間を信じて!どんどん打たせろ!」「笑顔だぞたつき!」ベンチも捕手

も大声でエースを奮い立たせる

 

レフトへ打球が飛ぶ、りゅうたグラブにボールがおさまらずエラー

とくむね、ライトゴロをボールから逃げるかのように後ろに反らす大エラー

外野に飛んだボールはことごとくエラーとなる、これでまた1失点

 

6回裏

先頭つきが四球で出る。6回で0-4のビハインド

送りバントで確実に1点という場面ではない。盗塁!しかしタッチアウト!

  「為す術がない、何とかせねば、、」たかよし投飛

お前が出て塁上を駆けめぐるのが鎌谷の野球だったはず

たかよし、3打席0出塁

 

7回

またも打球はレフトへ、簡単に破られて2ベース

ここからライトゴロの間に1失点

  最終回

「突き放すぞ~」がむなしく響く

しょうじろう、3回目のアクトバット、空振り三振

これでしょうじろうは3打席連続空振り三振

 

今日孤軍奮闘したたつきが意地の3塁内野安打で出るも

しゅう、セカンドゴロ

あきら、最終回最終バッターにもかかわらず弱気の見逃し三振

 

ペガサスに痛い敗退!

 

鎌谷、ブロック戦黒星!これで1勝1敗1分

ブロック突破確定ならず

  *******************

たしかに負傷者続出で13人元気にそろって試合をしたことがないのは現実だ。なれないポジション、打順で気負いもあったかもしれない。

 

でもはっきり言う

 

これでは、たつきがかわいそうだ。

  あんまりだ。。
 

君たちは仲が良い、お互いのこともよく知っている

チーチーパッパの仲良しこよし

 

こんな試合をした後も

「ねぇおにぎりとからあげかえっこしない?アハハオホホ」や。

ええやんか、ほほえましいな

  

しかしな

 

それ、ちょっと違うんやないか、、

 

 

おまえらはなかよしこよしかもしらんが、

野球チームのチームメイト

 

一緒に闘う

仲間が苦しいとき、仲間が試合に出られなくて悔しいときそれをカバーする

勝つために協力して、競って、励ましあう

 

そうではないのか

 

友達ちゃう、チームメイトやんか。

 

「トモダチ」と「チームメイト」は違うぞ。

チームメイトは友達以上の「戦場仲間」

 

飛び交う弾をよけて戦地を走る

負傷した仲間がいれば皆で背負ってでも目的地にむけて全員で飛び込む

チームメイトとはそういう仲間なのだ

 

「野球はルールのあるケンカだ!」

「相手をゲームでいじめるんだ」

「仲間のためにボールにくらいつくんだ」

代表はそういっている。俺たちは鎌谷クラブだ。

仲間を救うために飛び込む、それでエラーをしても「いいよ、よくやった」と代表はほめてくれる、それが鎌谷クラブだ。

 

 

ええか、、

おれはな、きみたちの仲が良いことをおこっているわけではない。

 

おにぎりとから揚げを交換、ええやないか。

ご飯は楽しくおいしくいただくべきだ

君らより早起きして用意してくださったお父さんお母さんを思ってたのしく食え

 

それをするなと言ってるんじゃない。

だって涙のしょっぱい味付けのパンは出来れば食べたくないよな

 

 

帰りの車も楽しく乗ったらええ

負け試合のあと、全員葬式の帰りみたいに黙りこくってオエオエ泣きながら車に乗れなんて言っていない。みんなで遠くまで出かけて思いっきり野球をやる。遠征は楽しいもんな。

 

 

このおっさんは何がいいたいのか?

 

「練習では打てるのに、獲れるのに試合では出来ない」今チームはそういう選手が多いよな。それは君たちが一番知っているだろう。でもその理由を解っていない。

 

君たちの練習での内野ノックは他チームと比べても「出来る」部類だ

君たちは外野ノックでも「そこそこは出来る」ようになった

バッティング練習でもそこそこ打てるし、火を噴くような打球を飛ばす

戦術も練習では理解できているように見える

 

でも試合だと何も出来ずに味方の足を引っ張り、気迫無いプレーを連発する

打撃も今日はボテボテの内野ゴロ3本のしゅう以外、全員空振り三振だ

 

なぜだろう?そう思っている選手たちは多いのではないか

ペガサス戦もそう思いながら闘ったのではないかな?

 

 

 

 

 

実はその解決のヒントがさっきから言っている「トモダチ」か「野球仲間」かの意識の差に隠れている、、、

 

おっさんはそれを言っています!

  練習や試合前後は仲良しおともだちでも良いだろう

だがな、試合に臨む前にスイッチを入れろ

  戦闘モードになっていないのだ、きみらは。

たつまが抜けた、それでもう気持ち的に試合前に試合に負けていたのだ。

 

「さぁ戦いだ」「たのむぞ!」「まかせろ!」

そういう気持ち、つよい気持ち、戦地に赴く気迫が試合前に

 

皆無!

 

試合はままごととちゃうで、野球やで!戦争じゃで!

そういうことや。

 

さぁブロック残り2戦

たたかうのか!ままごとするのか!

試合で岩キンを、星川を食うのか!

公園でスイカバーを食うのか!

選ぶのはおまえらや!!!