1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
常盤台F | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | - | 1 |
鎌谷クラブ | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | x | - | 4 |
バッテリー ゆうのすけーかずきーなおきーかえで かえでーひろき
先発 三)たかよし 中)なおき 投)ゆうのすけ 捕)かえで 一)ひろき 右)けいた 左)りょうた 二)りょうたろう 遊)かずき
途中交代(なおき→たつき りょうた→しょうじ りょうたろう→たつま→アレックス かずき→なおき2)
先発ゆうのすけは初回、先頭に安打を許すも7球で仕上げた
先頭を安打で出したあと、2番打者のセカンドゴロ、りょうたろうがしっかり2塁で封殺した。まだゲッツーを取るところまで二遊間は仕上がっていないが午前の練習で「1個は必ずアウトに取りなさい」と繰り返し指導された成果が出た。ゲッツーは取れなくても相手は苦しくなるのだ。
こういう、「まず言われたことをすぐやってみる」というのが賢い選手だ。わかるな、りょうたろう
そしてなおきよ、ワンアウト1塁から相手3番打者は鋭いセンターライナーを放つもなおきが好捕してすぐ一塁転送でゲッツーよ。
素晴らしい足と肩があるが、自信なさげなプレーがたまに出るなおきだったが、この後もセンター前ヒットを2度一塁で刺そうとした。
「刺したるけぇこっち飛ばしてこいや!」
守ってるあいだ「いつでも狙う」という意識が根付いてきたか。この意識は後のピッチングにも出ていた。覚醒ちゃうか、なおきよ。
ただ、なおきにはまだ注文があるんや。最終回の最終打席、おまえ強烈なライトゴロかっ飛ばして1塁でアウト(ライトゴロ)になったやろ。
相手に同じことやらせてどないすんねん。
左の俊足首位打者!三遊間やんか!練習してるやんか!なおき、99点や。おまえはライトゴロゼロ運動よろしくよ。
話はそれました。ゆうのすけは2回、先頭に四球、3回は9番打者に四球と強風の中制球には苦しんだが球数と低めのコントロールにこだわり3回を0封。及第点でしょう
攻撃は2回
「最後は手首だ」という監督の試合開始直前のささやきに応えたひろきがセンター2塁打で出塁するとけいたが遊安でつづき、7番りょうたのセンター前で先制。
さらにワンアウト2,3塁の好機で8番りょうたろうがスクイズ!しかしけいたが本塁憤死。ベンチ
が「足おっそ!」とうなる走塁、、
けいたはその後もしょうじの送りバントで2塁憤死と走塁に課題。打撃は2安打1四球と好調なけいただが、とにかく走塁だ。「1個でも先を奪う、投球動作を盗む、リードで距離を稼ぐ」、、
「奪う、盗む、稼ぐ」
少年達よ、「奪う、盗む、稼ぐ」ということは
サラリーマンになったら化けて出るほど毎日やらなあかん事やねんで。
男女の関係とて、よ。(小声)
けいたよ、「奪う、盗む、稼ぐ」は今から野球でやっとけ。
大人になっていらん涙流さんでええようになるから、、
続くチャンスでかずきは2ストライクからフルスイングで三振、、
「2ストライクになったらバットの長さも打ち方も変える」何度も言って何度も練習していることが出来なかったら出来る奴と変えられるで、かずきよ。たのむで、そういうとこコーチは見てるんやで。
3回の攻撃
先頭たかよし凡退後、なおき、ゆうのすけが相手エラーで出塁すると4番かえでが技ありの右中間2点2塁打。
これでかえでは9試合12打点!
試合数より打点の多い男、かえでよ。おまえの仕事、目標や。稼げ稼げ!
鎌谷の打点お化けや!
そのあとはけいたのタイムリーもでてこの回一挙3点。
かずき、なおき、かえでとリレーした投手陣は1失点に抑え、年始めは勝利。
一つずつアウトを取る、自分の仕事をしっかり意識する、相手がいやがることをきちっとする
相鉄沿線大会に向けてやることははっきりしてきました。明日もダブルヘッダー。
ええとこ見せてや、選手達!