1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横浜球友会 | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | - | 5 |
鎌谷クラブ | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | - | 5 |
先発:遊)たかよし 中)なおき 投)ゆうのすけ 捕)かえで 一)ひろき 左)アレックス 右)しょうじ 二)たつま 三)かずき
途中交代(しょうじ→りょうた たつま→りょうたろう)
先発ゆうのすけは初回、先頭を3球三振に取るも、そこから3連続四球、レフト前ヒットで一気に3点を失う。その後は2者連続三振。初球がボールの場合は四球、初球がストライクの場合は三振と極端な投球となった。2回には修正してきて0点、3回は9球すべてストライクで3者三振に抑えた。
しかし、立ち直りを見せたと思った4回、先頭に粘られ四球を出す。コントロール重視で打たせて取りに行ったところでセカンドとサードにエラーが出て悔しい2失点。
100球を超えた5回は先頭を三振で取り、四死球でランナーをためるも、ライトりょうたがライトゴロを完成!ピンチを切り抜けた。
ベンチから見ていると、ゆうのすけはイニングごとに何人にも、いろんなピッチャーにも見える!
素晴らしい回、もったいない回の出来が極端なのだ。全部を素晴らしい回にするのは勿論むずかしいが、ヒントは「初球の入り」と「四球」と言うことは今回改めて気づいたはず。そして沢山イニングを「食いたい」なら球数も頭に入れる投球をして貰いたい。ゆうのすけは投球が打席結果ともリンクしているようだ。3点取られた直後の打席は三振、9球で押さえて拍手でベンチに迎えられた直後の打席はタイムリーヒット、100球を超え交代を告げられた最終回はサードゴロ、、
ええやん、おっさんこういう分かりやすいピッチャー好きやんか!
けれどゆうのすけがエースになっていくのなら、おっさんに好かれるより、相手に嫌われる投手になって欲しい!よろしくよ!
そして最終回は謎のくせ球を投げる抑えのエース!?かずきが0封!
強豪チームをリレーで5点におさえました。
攻撃は3点先制された初回、先頭たかよしがヒット、盗塁、ボークで3塁に進むと2番なおきがスクイズ安打で1点。かえでの三ゴロの間になおきが生還し、2点を返した。1,2番が塁を賑わし、点を取れる形が出来てきた。4試合で1番を打ったたかよしは自分が第1打席で出塁できた2試合は初回に得点、第1打席凡退した2試合は初回0点という結果を受け止め、「何が何でも、初回先頭で出るのが仕事」と言うことを頭に刻み込んで欲しい。頭に刻み込むのが難しいなら日頃マジックでデコに書いておいてもいいくらいだ。
3回は先頭かずきが四球を選び、たかよし犠打のあと なおきのヒットで2,3塁とし、ゆうのすけの2点タイムリで逆転。俊足を活かした打撃を研究中の左打者なおきは打席で考えながら、迷いながらも本日は3安打!
ほれ、四球でもなんでも先頭が出れば点が入るんだよ、選手たちよ
逆転された最終回6回は2アウトランナー無しからひろきが四球を選び、アレックスのセンターフライを相手が落球する間に盗塁で2塁に進んでいたひろきが一気に生還。意地の同点打となった。
ほれ、たとえ2死ランナー無しからでも四球で出れば点が入るんだよ、選手たちよ
と言うわけで、新チームは〇〇〇△で連勝街道継続です。どうしたら勝てるか、どうすれば負けるか、どんどん吸収して相鉄沿線に向けて頑張っていきましょう!ポジション争いも激化して欲しい。名乗りを上げて研究をしてアピールをしてみんなでチームを固めていこう!